2025/05/05
利用規約(コンサルティングの窓口)
利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、堀江コンサルティングオフィス株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「コンサルティングの窓口」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。ユーザーの皆様には、本規約に従って本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
本規約は、本サービスの利用に関する当社とユーザーとの間の一切の関係に適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、以下の通りとします。
- 「ユーザー」とは、本規約に同意の上、本サービスを利用する個人または法人をいいます。
- 「解決スキル」とは、専門家AIによる業務支援ツールを指します。
- 「ポイント」とは、ユーザーが本サービス内で「解決スキル」等を利用するために購入する電子的な仮想通貨をいいます。
第3条(利用登録)
ユーザーは、所定の方法により利用登録を行い、当社がこれを承認することで、会員として本サービスを利用できるものとします。
第4条(ユーザー情報の管理)
- ユーザーは、自己の責任において、登録したメールアドレスおよびパスワードを管理するものとします。
- ユーザーは、自己のメールアドレスおよびパスワードを第三者に利用させ、貸与、譲渡、売買等してはなりません。
- メールアドレスおよびパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者による利用等により生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
第5条(ポイントの購入および利用)
- ユーザーは、当社が定める方法により、クレジットカード決済その他当社が認める方法により、ポイントを購入することができます。
- 購入したポイントは、購入日から起算して1年間有効とします。
- 一旦購入されたポイントについては、理由の如何を問わず返金はいたしかねます。また、当社が本サービスの提供を終了した場合であっても、ユーザーに未使用のポイントが残っている場合には、返金や補償はいたしかねます。
- ポイントはユーザー本人の責任において管理されるものとし、使用の遅延、誤操作、または技術的障害等により生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
第6条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 当社または第三者の権利を侵害する行為
- 当社、他のユーザー、または第三者を誹謗中傷し、またはその名誉・信用を毀損する行為
- 本サービスに関連して、次の情報を送信または入力する行為 (1) 自己または第三者の個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、その他特定の個人を識別できる情報)、(2) コンピュータウイルスその他の有害なプログラム
- スパム行為または不正アクセス行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第7条(アカウント管理)
- ユーザーは、自己の責任においてアカウント情報を管理するものとし、不正利用を防止するために十分な注意を払うものとします。
- ユーザーは、事前の書面による当社の承諾なく、第三者に対してアカウントを譲渡または貸与することはできません。
- ユーザーは、同一人物による複数アカウントの作成及び利用を行ってはならないものとします。
第8条(知的財産権)
- 本サービスに関連するコンテンツ(テキスト、画像、プログラム等)の知的財産権は、当社または当社に使用を許諾した第三者に帰属します。
- ユーザーが本サービス上に入力した情報は、当社が必要に応じて管理・利用できるものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。
- ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、当社または第三者の知的財産権を侵害してはなりません。
第9条(個人情報の取扱い)
ユーザーの個人情報の取扱いについては、別途定める「プライバシーポリシー」によるものとします。
第10条(免責事項)
- 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定目的適合性、セキュリティ等の欠如)を含まないことを明示的にも黙示的にも保証しません。
- 本サービスに関連してユーザーに生じたあらゆる損害について、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービスにおける専門家AIの回答および「解決スキル」の提供内容は、あくまで助言の一環であり、その正確性、完全性、有用性等について当社は何ら保証するものではありません。ユーザーは自己の責任において最終的な判断を行うものとし、これにより発生した損害について当社は一切責任を負いません。
- 天災地変、戦争、暴動、テロ行為、公的機関の命令、通信回線やシステムの障害その他当社の支配が及ばない事由により本サービスの全部または一部の提供が中断または遅延した場合、これによりユーザーまたは第三者が被った損害について、当社は一切責任を負いません。
第11条(利用規約の変更)
当社は、ユーザーへの事前通知なしに、本規約を変更することができるものとします。変更後の利用規約は、本サービス上に掲示された時点で効力を生じるものとし、ユーザーは変更後も本サービスを利用した場合、変更に同意したものとみなされます。
第12条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。 本サービスに関して紛争が生じた場合には、被告の所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。